親子招き猫/江戸張り子/いせ辰

親子招き猫/江戸張り子/いせ辰/高さ15cm
親子招き猫/江戸張り子/いせ辰/高さ15cm
親子招き猫/江戸張り子/いせ辰/高さ15cm

親子招き猫/江戸張り子/いせ辰/高さ15cm

1864年創業の千代紙の老舗いせ辰の招き猫です。
猫の街『谷中』に本店があるので、散策のついでにぜひ立ち寄ってみてください。
 
この猫ちゃん、親子でお目々がクリクリで今風な絵柄。
張子であり柔らかなフォルムのため温もりも感じます。
お腹にだるまや干支がついているタイプもあり現在も制作しているようです。
 
この猫ちゃん、可愛い万人受けする仕上がりですが、
以前のいせ辰の招き猫は細目で、老舗っぽい雰囲気を纏っていました。

xline
2025年2月9日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 江戸張子, 招き猫, 二匹以上, 郷土玩具

親子招き猫面/日本民芸

親子招き猫面/日本民芸/相澤和典さん作/幅19cm
親子招き猫面/日本民芸/相澤和典さん作/幅19cm

親子招き猫面/日本民芸/相澤和典さん作/幅19cm

昭和31年に宮田嵐村さんにより作られ始めた張子のお面。
長野県の民芸品で現在は相澤和典さんが引き継いで製作されています。
 
この猫ちゃん、独特の口と目でありつつ、親子でなお良し、招いている手を含めた全体のフォルムも美しい。
何より壁にかけられるタイプであることが非常に珍しく、壁にも招き猫を飾れるんですよ!と僕は皆さんに気づいてほしいのです。
 
相澤さんは宮田嵐村資料館「おっとぼけ美術館」を運営しながら製作をしているそう。
「おっとぼけ美術館」とは名前がユニークで、聞いただけで興味が湧きます。

xline
2025年2月4日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 日本民芸, 招き猫, 二匹以上, 郷土玩具

AKOMEYA Cat’s 瀬戸まねき猫『金』

AKOMEYA Cat's 瀬戸まねき猫『金』/原案:石黒亜矢子/販売:アコメヤ/製作:中外陶園/高さ10cm
AKOMEYA Cat's 瀬戸まねき猫『金』/原案:石黒亜矢子/販売:アコメヤ/製作:中外陶園/高さ10cm
AKOMEYA Cat's 瀬戸まねき猫『金』/原案:石黒亜矢子/販売:アコメヤ/製作:中外陶園/高さ10cm

AKOMEYA Cat’s 瀬戸まねき猫『金』/原案:石黒亜矢子/販売:アコメヤ/製作:中外陶園/高さ10cm

お米と食雑貨のお店アコメヤさんの招き猫。
全3種類、サイズも大小の2種です。
福(青色、20年発売)、金(黄色、21年発売)、招(赤色、21年発売)。
 
著名なイラストレーター石黒亜矢子さんの招き猫を見事に立体化。
アコメヤならではのお米のモチーフも良く、中でもペロンとした舌と周りの米粒がたまりません。
企業の本気度がすぐに伝わってくる完成度の高さが本当に嬉しいのです。
 
大人気で即完売の招き猫ですが、今の所一年に一度くらい再販しているようです。
この投稿で初めて知る人も多いはず!アコメヤさん今後もぜひ再販お願いします!

xline
2025年1月24日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ アコメヤ, 中外陶園, 招き猫, 企業系

instagram

招き猫の力を信じる筆者が、集めた招き猫を順次ご紹介。インスタも是非。

[筆者について]

1977年生まれ。東京在住。
日本郷土玩具の会会員。
映画も趣味。
ご連絡はこちらから
招き猫画像一覧

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ