【旅】初辰まいり/住吉大社(大阪)

初辰まいり/住吉大社(大阪)/招き猫
初辰まいり/住吉大社(大阪)/招き猫

【旅のレポート】初辰まいり/住吉大社(大阪)

「初辰まいり」のため大阪の住吉大社に初めてお詣りしてきました。
一ヶ月に一度の初辰の日にお詣りすると、小招福猫を1体授かることが出来、小招福猫48体で中招福猫に、中招福猫2体と小招福猫48体で大招福猫に交換できます。
右手招きと左手招きの大招福猫を揃えるのに24年必要という嘘みたいな本当の話です。
 

初辰まいり/住吉大社(大阪)/招き猫
初辰まいり/住吉大社(大阪)/招き猫

まず「初辰まいり」には大まかに二通りあるようです。
一つ目が、住吉大社の四つの社を巡り「御新米」を授かる「みのりまいり」。
二つ目が、招福猫を毎月1体ずつ授かるお詣りです。
 

初辰まいり/住吉大社(大阪)/招き猫

招福猫の楠珺社(なんくんしゃ)に行くと、招福猫のために通っている人が何人も。
神社の方とも「今月は来れたよ」など気さくに話をされており絆を感じました。
またどうしても初辰の日に参拝できない方のために、小招福猫はいつでも授与していただけるとのこと。
大ネコを目指す人はご利益のためにも初辰の日にお参りしてほしいと感じました。
 

獅子頭/難波八坂神社/大阪

写真六枚目はついでの紹介で獅子頭で有名な大阪の難波八坂神社です。悲しいことに今は影も形もありませんが昔は招き猫で有名な神社だったのです。

xline
2025年4月23日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 旅のレポート

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/よねやまりゅう

【旅のレポート】第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/瀬戸市

二週間前の伊勢神宮に続き、今度は瀬戸市の『来る福招き猫まつり』が連続して開催されます。
瀬戸市の今回の招き猫まつりは充実し過ぎの大満足でした。
 
まずは『招き猫大賞受賞作家展』。
瀬戸市の招き猫まつりは、招き猫作家100人の中から大賞を決めるのが一番の目玉!この展示は歴代の大賞『受賞済み』作家の展示販売会となります。
写真一枚目はよねやまりゅうさんの招き猫。圧倒的な造形力と迫力。独特な妖のオーラに包まれています。
他全9作家さんの作品が並びます。
 

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/宮内久美子/はらみ猫

次は『100人展アートマーケット』。
招き猫作家100人の展示販売会です。招き猫大賞を受賞していないだけで、人気の作家さんも大勢出展されています。
写真ニ枚目は、宮内久美子さんの『はらみ猫』。僕は小さい『はらみ猫』を持っていますが、大きいのもとても欲しいです。
 

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸

次は『にっぽん招き猫100人展』。
こちらは招き猫大賞に応募された作品で審査員と一般投票で大賞が決まります。
写真三枚目は会場までの装飾。ここまで力を入れてくれるとこちらの気分も高くなります。
 

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/渡辺志野
第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/中村恵美子

写真四・五枚目は100人展の中の作品で、渡辺志野さんと中村恵美子さん。
みんな想い想いに投票する作品を選んでいました。
 

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/西岡良和

写真六枚目は西岡良和さんの前回招き猫大賞を受賞した作品。様々な素材を組み合わせ制作された招き猫です。個展も同時開催。
 

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/河村目呂二

写真七枚目は今回復刻販売されている、河村目呂二さんの『ラフター』と『マネーキー』の復刻元となった本物の作品。
 

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/壊したくない猫の貯金箱展
第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/壊したくない猫の貯金箱展

写真八・九枚目は『壊したくない猫の貯金箱展』。
作品が全部貯金箱なのがやはり面白く、作品は抽選販売となります。
 

第29回来る福招き猫まつりin瀬戸/tupera tuperaの寄り添い招き猫

写真十枚目は『tupera tuperaの寄り添い招き猫展』
僕の子供によく読んでいた絵本の作家でもあるtupera tuperaさん。なんと招き猫を制作してくれました。その資料など見れる展示会です。欲しすぎるこの招き猫は12月中旬発売で僕はすでに予約しました。発送もしてくれます。
 
充実しすぎて、今回の投稿以外にもまだまだ盛り沢山の内容の大賑わいのお祭りでした。

xline
2024年9月30日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 旅のレポート

第30回来る福招き猫まつり/伊勢

第30回来る福招き猫まつり/伊勢神宮おかげ横丁
第30回来る福招き猫まつり/伊勢神宮おかげ横丁

【旅のレポート】第30回来る福招き猫まつり/伊勢神宮おかげ横丁

今日から始まった招き猫まつりに行ってきました。伊勢神宮おかげ横丁の至る所で猫作品や猫料理が販売されます。
 
まずは『招き猫現代作家展』。
写真一枚目は『マツコの知らない世界』でも紹介された小澤康麿さんのリアル系なのに一目で小澤さんとわかる個性ある作品群です。
写真二枚目は、水谷満さんの相撲の猫の作品です。写真では小さく見えますが一つ一つがかなり大きく圧巻の迫力でした。
他全12名の作家さんの展示がされています。
 

第30回来る福招き猫まつり/伊勢神宮おかげ横丁
第30回来る福招き猫まつり/伊勢神宮おかげ横丁

写真三枚目は『郷土玩具招き猫展』。
入手困難な物も普通に売られており、周りの人に「貴重だから買った方が良い」と言いたくて仕方ありませんでした。
 

第30回来る福招き猫まつり/伊勢神宮おかげ横丁
第30回来る福招き猫まつり/伊勢神宮おかげ横丁

写真五枚目は、おかげ横丁の至る所にオブジェとして存在する、もりわじん先生の作品。今回はそれを使った『商店猫デジタルスタンプラリー』も行われていました。
全部集めると『福引(クリアファイル付き)』が出来るらしく、全部集めた結果、写真六枚目のクリアファイルがもらえました。デザインが良すぎるのでとても幸せ!なお、福引は2cmの招き猫とポストカードでした。
 
招き猫パワー個人としては、ひょんなことから招き猫ブログの偉大な先人である『招き猫十八番』さんと『ねこれくと』さんとお話しできて非常に嬉しかったです。

xline
2024年9月14日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 旅のレポート

instagram

招き猫の力を信じる筆者が、集めた招き猫を順次ご紹介。インスタも是非。

[筆者について]

1977年生まれ。東京在住。
日本郷土玩具の会会員。
映画も趣味。
ご連絡はこちらから
招き猫画像一覧

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ