双子猫/三河土人形/おぼこや

双子猫/三河土人形/製作:おぼこや/高さ6cm
双子猫/三河土人形/製作:おぼこや/高さ6cm

双子猫/三河土人形/製作:おぼこや/高さ6cm

無印良品にて2012年より毎年正月に発売されている福缶。
2021年には福缶のためだけに製作された招き猫がラインナップされ大変驚きました。
 
さて、そんな福缶2021の猫ちゃん。双子でひっついているかわいさと、昔ながらのタッチの顔と文句なしの出来。
土のせいか、所々に細かい穴が空いており、それがまた良い素朴さを感じさせます。
 
この福缶は郷土玩具好きの僕にはたまらない商品で、毎年12月のラインナップ発表から実際に正月に無事に入手できるのかと、福缶のおかげで毎年の年末年始はソワソワしてしまうのでした。

xline
2024年8月7日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 招き猫, 三河土人形, 郷土玩具

招き猫土鈴/伊賀土鈴/篠田正隆

招き猫土鈴/伊賀土鈴/方隆窯志乃/篠田正隆さん作/高さ6cm
招き猫土鈴/伊賀土鈴/方隆窯志乃/篠田正隆さん作/高さ6cm
招き猫土鈴/伊賀土鈴/方隆窯志乃/篠田正隆さん作/高さ6cm

招き猫土鈴/伊賀土鈴/方隆窯志乃/篠田正隆さん作/高さ6cm

1988年に三重県名張市にて方隆窯志乃を開いた篠田正隆さん。
今は亡くなってしまいましたが、自由で個性的な招き猫をいくつも残しました。
 
「白猫と黒猫が仲良くお風呂に入っている招き猫。」
言葉にしただけでほっこりして欲しくなる、他にはない招き猫です。
日本招猫倶楽部で過去に頒布されたという話を何処かで聞きました。
 
篠田さんは日本招猫倶楽部中部支部で世話役をしていたそう。
僕が入会するずっと以前で、その時代の楽しそうな雰囲気をついつい想像してしまうのでした。

xline
2024年8月2日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 招き猫, 篠田正隆, 作家系

招き猫/北浦土人形/杉山ハヤト

金の招き猫土鈴/北浦土人形土鈴/工房「北の仲間たち」/杉山ハヤトさん作/高さ10cm
金の招き猫土鈴/北浦土人形土鈴/工房「北の仲間たち」/杉山ハヤトさん作/高さ10cm

金の招き猫土鈴/北浦土人形土鈴/工房「北の仲間たち」/杉山ハヤトさん作/高さ10cm

1993年より始まった秋田県田沢湖の北浦土人形土鈴です。
主催の杉山ハヤト氏は東京のモダンアート関連の仕事をしていたそうで、この猫ちゃんからもモダンっぽさを感じます。
 
綺麗な招き猫で、波をテーマにお腹に波や額に渦が描かれ、首の襟巻き等も細い線で繊細に描き込まれています。
土鈴のため、振ると鈴とは違うやや低い音がとても心地良く響きます。
 
招き猫の色が選べるなら僕は真っ先に金色を選ぶでしょう。
金色はなぜかとてもありがたい。ありがたい。

xline
2024年7月22日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 招き猫, 北浦土人形土鈴, 郷土玩具

instagram

招き猫の力を信じる筆者が、集めた招き猫を順次ご紹介。インスタも是非。

[筆者について]

1977年生まれ。東京在住。
日本郷土玩具の会会員。
映画も趣味。
ご連絡はこちらから
招き猫画像一覧

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ