招き猫/乙川人形

招き猫/乙川人形/乙川人形屋/杉浦實さん作/高さ7cm
招き猫/乙川人形/乙川人形屋/杉浦實さん作/高さ7cm
招き猫/乙川人形/乙川人形屋/杉浦實さん作/高さ7cm

招き猫/乙川人形/乙川人形屋/杉浦實さん作/高さ7cm

約200年前に飛脚の杉浦伊佐衛門が始めた乙川(おっかわ)人形。
京都に出入りするうちに人形作りに興味を持ち、密かにその技を盗み学んだことで始まったそうです。
飛脚から人形作家へ。その人生に不思議と感動を覚えました。
 
この招き猫、長めのひげと耳まわりに入った黒い模様が特徴的。
全体の白と黒の配色バランスも絶妙で美しい佇まいに目を奪われます。
そのせいか、一見シンプルな招き猫に見えますが、とても印象的な招き猫になっています。
 
実は、現在日本で最もよく見かける「常滑系招き猫」は乙川人形が原型と言われています。
この招き猫でない他の乙川人形の招き猫は、常滑系とそっくりなのです。

xline
2025年6月10日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 乙川人形, 招き猫, 郷土玩具

福招きにゃらん/じゃらん

福招きにゃらん/ノベリティ:じゃらん/高さ15.5cm
福招きにゃらん/ノベリティ:じゃらん/高さ15.5cm
福招きにゃらん/ノベリティ:じゃらん/高さ15.5cm

福招きにゃらん/ノベリティ:じゃらん/高さ15.5cm

雑誌全盛期には誰もが手に取った旅行雑誌「じゃらん」。
2025年3月に雑誌は廃刊となり、現在はウェブのみとなりました。
その「じゃらん」の当時大人気となったキャラクター「にゃらん」の招き猫です。
 
旅行雑誌のキャラクターらしく、旅行を連想させる小物が個性的です。
旅行カバンに頭の手拭い、旅を満喫しているようなにっこり笑顔も良いですね!
名前入りの木の札と座布団も付いており、なかなか豪華なノベリティです。
 
にゃらんは初代と二代目がおり、どちらも招き猫化されています。
こちらは初代にゃらん。額の毛の模様で見分けられます。

xline
2025年5月12日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ じゃらん, 招き猫, 企業系

初辰宝船/住吉大社(大阪)

初辰宝船/住吉大社(大阪)/高さ8cm
初辰宝船/住吉大社(大阪)/高さ8cm
初辰宝船/住吉大社(大阪)/高さ8cm

初辰宝船/住吉大社(大阪)/高さ8cm

以前ご紹介した大阪・住吉大社。その神社の授与品『初辰宝船』です。
旅先で授与品として招き猫をいただけるのは旅の目的にも思い出にもなり、本当にありがたいです。

宝船と招き猫が最高の組み合わせで、授与品とは思えない洗練されたデザイン。
宝船自体がめでたく嬉しいのに、左右に招き猫が乗っていて縁起の良さも倍増です。
中央には住吉大社には欠かせない『初辰まいり』の辰もいてご利益も大きそうです。

招き猫が授与品になっている神社仏閣があれば、ぜひコメントで教えてください。
豪徳寺(東京)・今戸神社(東京)・檀王法林寺(京都)は訪れたことがあります。

xline
2025年5月8日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 授与品, 招き猫, 二匹以上, 変わり種

instagram

招き猫の力を信じる筆者が、集めた招き猫を順次ご紹介。インスタも是非。

[筆者について]

1977年生まれ。東京在住。
日本郷土玩具の会会員。
映画も趣味。
ご連絡はこちらから
招き猫画像一覧

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ