招き猫抱き福助/津屋崎人形

招き猫抱き福助/津屋崎人形/原田半蔵さんor原田半宗(彪)さん作/高さ21.5cm
招き猫抱き福助/津屋崎人形/原田半蔵さんor原田半宗(彪)さん作/高さ21.5cm
招き猫抱き福助/津屋崎人形/原田半蔵さんor原田半宗(彪)さん作/高さ21.5cm

招き猫抱き福助/津屋崎人形/原田半蔵さんor原田半宗(彪)さん作/高さ21.5cm

津屋崎人形は福岡の郷土玩具。
現在は「筑前津屋崎人形巧房」のみで以前は四軒の工房がありました。
今回ご紹介するのは廃業している「原田半蔵人形店」の福助です。
 
高さ21.5cmの大物で福助の印象が強烈です。
大きい顔の横に小さい猫の顔が並んでいることでより印象的に。
同時に猫ちゃんもより可愛く見え、お互いを引き立て合う見事な逸品です。
 
製作者は五代目半蔵さんか六代目彪さん製作かはわかりませんでした。
署名がないため、作風からいつか判明させたいと思います。

たま招き猫/たま駅長/和歌山電鐵

たま招き猫/たま駅長/和歌山電鐵/高さ10.5cm
たま招き猫/たま駅長/和歌山電鐵/高さ10.5cm
たま招き猫/たま駅長/和歌山電鐵/高さ10.5cm

たま招き猫/たま駅長/和歌山電鐵/高さ10.5cm

和歌山電鐵の貴志駅で2007年に駅長に任命された猫の「たま」
瞬く間に人気になり、世界的にまで知られるようになりました。
そんな猫が質の高い招き猫になるという素晴らしい流れです。
 
たま駅長のいちごの帽子に、胸に輝くエンブレムが招き猫でもうまく表現されています。
可愛い猫に可愛いアイテムが組み合わさり、たま駅長が大人気になるのも納得です。
 
たま駅長の招き猫は今回の白い帽子バージョンの他、全部で5バージョンあるようです。
たま駅長黒帽子、エンブレムがそれぞれ名誉永久駅長、スーパー駅長たま、社長代理の5バージョンです。

xline
2024年9月2日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 招き猫化, 招き猫, 変わり種

スターバックスの招き猫/島田耕園

招き猫/スターバックスリザーブロースタリー東京/島田耕園人形工房/五世 島田耕園さん作/高さ14cm
招き猫/スターバックスリザーブロースタリー東京/島田耕園人形工房/五世 島田耕園さん作/高さ14cm

招き猫/スターバックスリザーブロースタリー東京/島田耕園人形工房/五世 島田耕園さん作/高さ14cm

招き猫/スターバックスリザーブロースタリー東京/島田耕園人形工房/五世 島田耕園さん作/高さ14cm

なんとあのスターバックスコーヒーは毎年年末に招き猫を発売しています。
これは2021年版。製作は京都の老舗の島田耕園人形工房です。
 
伝統ある老舗らしい様式美あふれる凜としたフォルムの猫ちゃん。
一番重要箇所はもちろん襟巻きに輝くスタバを象徴する星。
この星があるだけでどれだけ価値が増え、どれだけのスタバ好きの心を惑わすのか。
 
ブランド物に疎い僕ですが、この猫ちゃんの強い存在感を感じることでブランド価値というのが少しわかった気がしました。

xline
2024年8月14日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 島田耕園, 招き猫, コラボ, 変わり種, 作家系

instagram

招き猫の力を信じる筆者が、増え続ける招き猫を順次ご紹介。インスタも是非。

[筆者について]

1977年生まれ。東京在住。
日本郷土玩具の会会員。
映画も趣味。
ご連絡はこちらから

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ