猫つぐら招き猫/中野人形

猫つぐら招き猫/中野人形(中野土人形)/奈良久雄さん作/高さ12cm
猫つぐら招き猫/中野人形(中野土人形)/奈良久雄さん作/高さ12cm
猫つぐら招き猫/中野人形(中野土人形)/奈良久雄さん作/高さ12cm

猫つぐら招き猫(猫ちぐら)/中野人形(中野土人形)/奈良久雄さん作/高さ12cm

長野県中野市の郷土玩具「中野土人形」。その中で奈良家制作の人形を「中野人形」と呼んでいます。
過去も含む中野人形の紹介は《コチラのカテゴリ》からご覧いただけます。
 
稲わらを籠状に編む「つぐら」。なんと長野県の伝統工芸品だそうです。
長野県の伝統工芸品が長野県の郷土玩具のモチーフに使われていることが胸を打ちます。
猫つぐらに猫が入っている様は本当に可愛く、それは中野人形になっても変わりませんね!
 
この作品を持つときは必ず上部のつまみでなく本体ごと持ってください。
僕のはつまみが取れちゃいそうなので。
今後、幸運にも猫つぐら招き猫を入手できた方は気をつけてください!

xline
2025年3月29日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 招き猫, 二匹以上, 中野人形, 郷土玩具

招き猫燭台/中湯川人形

招き猫燭台/中湯川人形/工房千想 /青柳守彦さん作/高さ13cm
招き猫燭台/中湯川人形/工房千想 /青柳守彦さん作/高さ13cm
招き猫燭台/中湯川人形/工房千想 /青柳守彦さん作/高さ13cm

招き猫燭台/中湯川人形/工房千想 /青柳守彦さん作/高さ13cm

頭に何か乗っている!と真っ先に思う猫ちゃんです。
その実態は実は燭台として使える変わり種です。
 
中湯川人形は会津の土人形で、種類が大変豊富。
顔つきが違うものもあり、最初この猫ちゃんが中湯川人形とは気付けませんでした。
有名な作品は、福缶にも入っている正座している動物の「こらんしょ人形」。
“こらんしょ”とは、会津の方言で”いらっしゃい”の意味です。
 
こういう実用性のある招き猫は実際に使いたいです。
けれど、もったいなくて使えないというジレンマが生まれてしまいます。

xline
2025年3月17日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ 中湯川人形, 招き猫, 郷土玩具

万願成就招き猫/マンハッタナーズ

招き猫貯金箱(万願成就)/マンハッタナーズ /久下貴史さん作/高さ18cm
招き猫貯金箱(万願成就)/マンハッタナーズ /久下貴史さん作/高さ18cm
招き猫貯金箱(万願成就)/マンハッタナーズ /久下貴史さん作/高さ18cm

招き猫貯金箱(万願成就)/マンハッタナーズ /久下貴史さん作/高さ18cm

マンハッタナーズは画家の久下貴史さんの世界観を商品として表現するブランドです。
この招き猫は20年前くらい前に発売され、同じシリーズの招き猫として4種類程度あったようです。
 
本体が18cmと大型なこともあり、「万願成就」の文字が非常に印象的。
猫の模様に画家のタッチを入れることで久下貴史さんの世界観を表現しているのも良いですね。
首輪は実際の布で作られており、より凝って製作されています。
 
猫の画家一人のアートブランドとして30年以上雑貨など販売しているマンハッタナーズ。
30年以上続いていることが非常に驚きで素晴らしいことだと感じます。

xline
2025年3月16日  |  
コメント (0)   |  
カテゴリー[ マンハッタナーズ, 招き猫, 作家系

instagram

招き猫の力を信じる筆者が、集めた招き猫を順次ご紹介。インスタも是非。

[筆者について]

1977年生まれ。東京在住。
日本郷土玩具の会会員。
映画も趣味。
ご連絡はこちらから

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ